LINUXの最近のブログ記事

このブログを書いてるサーバーを別のサーバーにお引っ越し。

ということでCentOSの最小構成で借りてhttpdにmysqldにその他諸々せっせとセットアップして
いざコンテンツを動かそうとしたらaipoが動かない!

aipoの動作環境見たら64bit版は非対応らしいorz


ググるとaipoのtomcatとかjavaとかを64bit版に手動で差し替えて力業で動かした人の話は出てきたけど ちょっと・・・というかかなりめんどくさそう。

ということでめでたくサーバーをCentOS32bit版に変更して再度セットアップすることが決定しましたorz

今日の午前中の作業返せ~
(といってもまだ1時間半ってとこだけど)

しょぼいサーバーだからメモリもたいしてのせてないし64bitのメリット何もないんだけど
標準で64bit版が入ってて 32bit版入れるには自分でインストールしないといけなくて・・・
インストールが面倒wって 手を惜しんだのが結果的に余計面倒に(涙

急がば回れですねw

さてがんばるか・・・





とっても便利なaipo
けどどうせならboot時に勝手に起動してくれないかな~?ってことで設定してみた。

まずcronに起動スクリプトを書いてみた。
こんな感じ

@reboot /usr/local/aipo/bin/startup.sh


が、起動せず。
/var/log/cronを見るときちんと呼び出されてはいるが /var/log/secureを見ると
sudoする権限ないからできないよん、、、ってエラーが出てる。

むむむ。。。

だったら、、、と思ってrootのcrontabに書くも結果は同じで・・・

いろいろググった末 sudoの権限をゆるめるのが早いみたい。
visudo でsudoのファイルが開けるので以下の行をコメントアウトする
#Defaults requiretty


■参考
http://open-groove.net/linux/sudo-requiretty/

上記で無事自動起動ができました♪

めでたしめでたし
最新のドコモのケータイが80番ポートしかアクセスできないようになってしまったようなのでaipoも80番で起動させることにする。

とはいえ80番はapacheが使ってるので直接80番を起動することはできないので
ajpってapache標準のproxyを使うことにする

使い方はこんな感じ。
/etc/ssh/sshd_config に以下を追加

AllowUsers hoge1 hoge2

(スペース区切りで必要な数だけ追記)
うちで管理してるLINUXサーバー
ちょっと重いコンテンツを載せたのでメモリの使用量がどのぐらいなのかな?と調査しようとfreeコマンドを使ってみたら空き容量が100MBを切ってる!?
2GBのメモリ組んでるのにそんなばかな!?

2011年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30